悩みのるつぼ 相談者(50代女性)
夫の母にけっこうな額の仕送りをしています。義母は本人は貯蓄もなく、収入は老齢基礎年金のみ。夫の父と離婚した後は仕事につかず、裕福な実家に戻った。両親の死後、相続した預貯金は底をつき、一人息子である夫が仕送りをする流れとなりました。
しかし、夫は収入が不安定な自営業で、私はしがない会社員。生活レベルを下げ仕送りのお金を捻出している状況です。
義母からはありがとうの一言もない。それどころか「女が働くなどわがまま」「私のように働かずに家を守るのが正しい」と言う。
専業主婦希望の若い女性が多いという記事を見つけ「これが世間の声だ」と得意げに威圧する。とにかく働く女性が気に入らないようです。
私が働かなければ仕送りは実現しないのに、平然と罵倒してくる神経が理解できません。その都度夫が厳しい口調で義母をいさめますが改善しません。恩をあだで返されているようで、怒りとむなしさで心が折れそうになります。本音は仕送りをやめてほしい。義母は長生きしそうです。どのような気持ちで過ごせば良いですか?
- 【過去の相談】彼の亡妻の遺品が苦しい 上野千鶴子さん「愛情に自信が持てない?」
- 【過去の相談】庶務担当は女性ばかりでいいの? 上野千鶴子さん「リアルに考えて」
- 【相談の方法】朝日新聞コーポレートサイトへ
■回答者 社会学者・上野千鶴…